フロイドローズ チューニング 方法 手順

 

 

 

 ①エレキギター弦のボールエンドをカットする。

 

②カットした弦の端をフロイドローズユニットのロックに入れて固定する。

 

③ロックに固定した反対側をヘッド側のペグポストに通して固定する。

 

④通常のギターと同じようにチューニングを合わせる。

 

⑤6弦から1弦までチューニングを繰り返す。

1弦まで合わせた後に6弦を合わせると6弦のチューニングがずれてくる。

この場合、ギター背面のばねとギター弦の張力があっていないため、

これを合わせてやる必要がある。

ユニットが斜めに傾いてくる。

 

 

ファインチューナーをどちらでも動かせるように真ん中あたりに動かしておく

中途採用に失敗した会社の話

生え抜きの社員が複数人退職し、中途採用に頼ったが、

面接のスキルや中途社員を遣うスキルがない中小企業の末路。

 

中途社員は基本的に下記をメインに見られている。

・技術スキルが高い

・面接対応力がある(能力が高いことをアピールできる)

まず技術スキルが高い点については、

逆を言うとその技術に固執していることが多い。

つまり幅広く対応することができないということだ。

我々の会社の場合、一人の受け持つ範囲が広いため

幅広く対応する能力や積極性がないと業務を推進することができない。

事実大手から流れてきた人は軒並み退職となった。

これは会社側の受け入れにも問題があるが、中途の面接官がうまく

マッチングできていない点があると考えている。

 

面接対応力については、口がうまいということだ。

大きい声で、堂々と、専門用語を時折混ぜて、それっぽいことを

それっぽく話すことができること。

これができる人は中途に限らずうまく立ち回っている。

実績があろうがなかろうが印象で評価する人は一定数(大多数?)はいる。

 

この2つが悪い方向に行ってしまった例が弊社である。

業務は担当者としてメインで業務を進める人は中途社員よりも若い社員で

雑務や解決困難な課題などが集中している。

実際に納期が決まっている業務に対してトラブルを頻発させて顧客を

怒らせてしまった。もう次の発注はないとまで言われている。

生え抜きの若い社員も後ろ向きになってしまい、業務効率は悪化しているし

退職したいという話まで出ている。

9月にまた中途の入社が決まった。50代のおっさんで転職回数も多い。

面接担当者によるとその人は”できる人”であるらしいが、まったくもって

信用ならない。

その人の名前を検索したらfacebookのページが出てきて写真もその人であった。

歴代の就業社名とその会社の悪口が書き連ねてあった。

そんなおっさんと仕事をしたいと思わない。

中小企業は人を見るスキルと人を使うスキル(マッチング)のレベルを上げていかないと

今後立ち行かなくなるだろう。

 

 

 

 

 

【脳力UP】前頭葉のはたらきと目標達成

前頭葉は大脳の一番前にある部分で、意欲・創造・行動をつかさどる領域です。

 

f:id:nuno777:20180902122225j:plain

上の図は人間の脳を側面から見たものであり、前頭葉はおでこの裏側にある

青色の領域となります。

 

前頭葉の機能は、

・思考(計画性、集中力、理解、決断)

・実行(自発性、やる気)

・コミュニケーション(感情、理性、性格)

・運動

となります。

前頭葉を普段から使っていなかったり、弱ってしまうと、

前頭葉の機能が低下してしまう。 つまり、人間の活動に必要な

考える、コミュニケーションをする、目標を立てて実行する、

が困難になってきます。

 

では前頭葉を鍛えるためにどのようなことをすればよいのでしょうか。

前頭葉の機能を普段から意識して使うことが必要となります。

前頭葉を活性化させるためには、何をすればよいのでしょうか。

やることは主に2つです。

①細かい作業を順序だてて計画を立てる。

②計画したことを実行する。

分析しながら目標を立てて、目標をどのように達成するかを運動しながら

考え、考えた内容をつぶやく(会話する)と前頭葉がフル活動します。

これでは何をすればよいかがわからないので、普段行っているもので例を

上げますと、

 

・料理をする。

・掃除をする。

・散歩をする。

・音読する。

これらのことは多くのことを無意識に行っており、前頭葉が活性化されています。

やる気出てくるようになります。

やる気が出ないときは部屋を掃除するのはいかがでしょうか。

 

さらに音読については脳のほぼ全体を活動化させると言われています。

視覚野で認識する。

運動野で発音する

前頭葉で意味を考える。

大脳辺縁系や海馬で記憶を探る。

感情を刺激される。(内容による)

 

 

脳に負荷を与えた後は瞑想や睡眠で脳に休息を与えてあげましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日中の紫外線 UVインデックスについて

8月の終盤に差し掛かってきたが、まだ気温は高く紫外線も気になりますね。

最近は気象庁のUVインデックスで外出する時間を気を付けています。

UVインデックスとは紫外線が人体に及ぼす影響の度合いをわかりやすく示すために、紫外線の強さを指標化したものです。

気象庁 | 紫外線情報分布図で時間ごとのUVインデックスを確認することができます。

平成30年8月25日朝10時の分布を調べると・・・

UVインデックスは『強い』の範囲が広くなっています。

 

UVインデックスの指標は環境省が定めた『紫外線環境保健マニュアル』に従うと

下記のように定義されます。

kankyo_syo.png

UVインデックスに応じた紫外線対策(参考:環境省「紫外線環境保健マニュアル」)

なので朝に外出する場合は、早朝から9時までには用事を終わらせたほうが良いですね。

次にここから紫外線量が時間とともに増加していき、何時になったら安心して外出できるかを同じく各時間のUVインデックスを確認してみます。

15時になると『弱い』の範囲がかなり多くなります。

16時になると日本列島のほとんどの範囲で『弱い』が確認できます。

この時間ではまだ日差しもあり、外に出るのをためらいますが紫外線量は人体に影響がないほど下がっていることがわかりますね。

このことより、特に午前中の指定がなく日の出ているうちに外出して簡単な用事を済ませる程度であれば夕方からのほうが紫外線の影響を受けにくくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「東証Arrows」 見学

「東証Arrows」を見学しましたので報告します。

「東証Arrows」は日本取引所グループ(通称JPX)という組織の中にある

東京証券取引所の内部を見学したり証券取引の歴史や仕組みについて学べる場所で、

無料で入場することができます。

JPXは証券コード:8697で上場しています。

住所 東京都中央区日本橋兜町2番1号
電話番号 03-3666-0141 (株式会社東京証券取引所:代表)
開館時間 9:00~16:30 (土・日・祝祭日・年末年始を除く) 
 (売買立会時間9:00~11:30、12:30~15:00)
最終入館時間16:00
入場料 無料

茅場町(かやばちょう)駅からも近く、徒歩で5分程の距離にあります。

駐車場はありません。

 

 

f:id:nuno777:20180827234015j:plain

f:id:nuno777:20180827234035j:plain

 

入り口はこんな感じで、入場すると受付と簡単な持ち物の検査があります。

f:id:nuno777:20180827234212j:plain

施設内は、

1階に受付と証券史料ホール

エスカレータで2階へ上がり、①株式資料体験コーナー、②見学回廊

③マーケットセンター、④上場の鐘、⑤歴史写真パネル⑥自由見学用ビデオ上映室

となります。

f:id:nuno777:20180829221017j:plain

 

 

æ±è¨¼Arrows

 

見学当日は新規の一部上場を行っていました。

上場記念のセレモニーをしているため終わるまでは下に降りることが

できませんでした。

f:id:nuno777:20180827234647j:plain

下に降りてJPXのボードを撮影

f:id:nuno777:20180827234738j:plain

 

また、東証Arrowsについて若き日の小倉優子さんが説明してくださいます。

動画の時間は確か10分程度だったと思います。

f:id:nuno777:20180827234701j:plain

 

f:id:nuno777:20180827234723j:plain

資産運用のノウハウなどは学べませんが、下図のような簡単な冊子をもらうことができます。

 90年代のバブル崩壊、2000年代初頭のITバブル崩壊、2008年のリーマンショック

において日経平均は大きく下落したが積立投資は長い目で見たらそれを乗り越えており

最終的には複利効果もあって1.36倍の金額まで増えたとあります。

f:id:nuno777:20180829220454j:plain

猫背の直し方


猫背の治し方について、自制も含めて記載していきます。

 

まずやるべきことは現状把握です。

写真や動画で記録する。

趣味などの活動で猫背を意識していないときの自分を記録します。

できたら動画が良いです。寝起きから半日ほどは疲れていないので疲れがたまっている

1日の中盤から終盤にかけてが良いと考えます。

帰宅後に動画を見ると、どれだけ自分が猫背であり早急な改善が必要であることが

実感できます。

 

以降は猫背を治すためにやっていくべきことを記載していきます。

■立肩(肩甲骨はがし)

■キャットバック

四つん這いで背中をそらす⇒丸めるを繰り返すことにより、

背中のストレッチ効果があります。

■ストレッチポールを使う

接骨院などの猫背矯正に使われる方法となりますが、

やり方としては、以下の二つです。

・胸、脇下、背中、首などの筋をストレッチポールを使って伸ばしていく

・姿勢維持に必要な筋力(腹筋、脊柱起立筋)を鍛える

筋を伸ばすやり方は一人でできない方法が多く、力加減もあるのでプロに任せるべきです。

ただ、半円型のストレッチポールは円柱型よりも気軽に使えますので

1つは持っておいてもよいと思います。 

 

また普段から意識しておくべくコツを紹介します。

①親指を外側に向ける。

人間は普段から内向きの生活しているため意識していないと猫背に

なってしまいがちです。

手のひらを上に向けて親指を背中側に向けると胸が開き、肩甲骨を寄せる

ことができます。

日常生活では手のひらは下が多いと思いますが、これを手のひら上にすることで、

胸を開くクセをつけることが猫背防止につながります。

 

②骨で支える

猫背防止のために腹筋、背筋を鍛えることは重要ですが、筋肉で姿勢を保持しよう

とすると筋肉疲労による限界が来ます。

そこで骨で姿勢を支えることが必要になってきます。

骨で姿勢を支えることの感覚をつかむために必要なことは『ひざ立ち』です。

『ひざ立ち』をすることで足の裏で立つよりも設置面積が小さくなり、

骨で支えるイメージがつかみやすくなります。

実際にやってみると背骨に負荷がかかっている感覚がありませんか?

これを繰り返すことでバランスを体に覚えさせることが重要です。

座るときも『骨=座骨』で座ると背筋が伸びます。

 

③歩き方に気を付ける

歩くときは股からではなく、みぞおちから足が生えていることをイメージする

ことで背筋が自然と伸び、スマートな歩き方になります。

 

④自信を持つ

自信がないと猫背になりがちです。

自信のある人は皆姿勢が良いです。立っているだけでわかりますね。

自分が存在していることについて堂々としていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上野動物園 開園前の混雑状況レポート

上野動物園はJR上野駅を降りてすぐの上野公園内にある動物園です。

ジャイアントパンダがいることで有名な動物園で人気が高く、子供から大人まで楽しめます。
7月1日の日曜日に、

上野の動物園前に行ったので混雑状況をレポートします。

上野動物園の開園時間は9:30~17:00までです。

(入園は16:00まで)

f:id:nuno777:20180708132659j:plain

 

・9:00 開園30分前の状況です。

すでに入園前は大行列となっています。

f:id:nuno777:20180708155115j:plain

入り口から200mくらい行列ができています。
列に並ばずに周囲で待っている人も多くいます。

 

f:id:nuno777:20180708160056j:plain

入場前はこのような感じ。手前が当日券を買って入場する人です。
奥は写真ではよく見えませんが、事前購入の入場券や年間パスポート、障がい者手帳で入場する人が列を作っています。

・9:30 開園
当日券を購入する列は、
開園後も上野駅方面から上野動物園を目指して人の列は続きます。

 

・10:00 開園30分後 この時点でパンダの観覧は120分待ちとなりました。

f:id:nuno777:20180708161011j:plain

・10:30 開園60分後 入場の行列はほとんど解消されました。

f:id:nuno777:20180708161026j:plain

・11:00 開園90分後 入場の行列はほとんどありませんが入場者はちらほらあります。

f:id:nuno777:20180708161043j:plain




以上